東風日記

11月19日(火)ペップトークを学ぶ3

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

学校の様子

 講演会後の生徒の皆さんの感想の一部を紹介します。

・「ありがとう」の反対の言葉は、「当たり前」ということを初めて知った。講演を聞いて、「ありがとう」の言葉が学校中にあふれるようにしたいと思った。ペップトークで学んだことを部活動に生かしたり、他の人に伝えて広めたりしていきたいです。
・苦手なことに目がいき、やる気がどんどん減って悪循環になることがあった。今日の話を聴いて、ここからの自分を変える機会にしていきたい。「ありがとう」を周りの友達や家族に伝えて、相手も自分もよい気持ちになれるようにしていきたい。
・自分にかける言葉をプラスにしてしまうと、自分に甘いようでよくない気がして避けていた。今日の話を聴いて、口に出すなら、プラスの方が言うのも自分で聞くのも心地よいと感じた。ちょうどテストがうまくいかなくて辛かったタイミングでの講演会。心に刺さる話が多く、「私もがんばってるよ!」という言葉をかけてもらいたいということにも気付けたし、自分が頑張ったことは他人には結果としてしか伝わらないから、自分を自分で口に出してほめるようにしたいと思います。
・自分の中で「成功」の反対は「失敗」であることは常識に近かったけれど、新しい視点をもたせてくれました。確かに結果はうまくいかなかったとしても、そこまでの過程で頑張れたか、楽しめたかは挑戦してみないと分からりません。失敗を恐れ何もできなくなるくらいなら、いろんなことにがむしゃらに取り組んで、失敗を積み重ねて成功をつかみたいです。
・自分はいつもネガティブで「失敗したらどうしよう」「恥ずかしい思いをしたくない」など、ずっと心配ばかり。失敗してしまったらずっと落ち込んでいた。今日の話を聴いて、「失敗したらどうしよう」→「本気になっている証拠」「失敗をしてしまった」→「失敗はチャンス」という言葉に変えることで、ポジティブになれることが分かりました。これから受験ですが、今日のペップトークを生かして受験勉強や面接練習、友達とのかかわりに頑張っていきたいと思います。