東風日記

12月23日(金)2学期の振り返りを

公開日
2022/12/23
更新日
2022/12/23

学校の様子

 終業式での校長式辞の一部を紹介します。
 11月に行ったオレンジ田中さんの講演会では、おなかを抱えて笑いながらも、たくさんのことを学びました。辛いことがあったり、嫌な思いをしたりしたときに、「人に話す」ということが大切なのだと改めて感じました。人に話すだけで気持ちが変わり、人生が変わります。冬休みに勉強や進路などについて、あるいは人間関係について、悩んだり、不安を感じたりすることがあるかもしれません。絶対に一人で抱え込まないようにしてください。
 6月の集会では、サッカーの浅野選手の紹介をしました。決勝ゴールをあげたドイツ戦のインタビューで「ロシア大会で登録メンバーのもれた日から今まで、全ての時間が繋がっている。ワールドカップ=人生。できることはすべてやった。あの日、あーすればよかったと思う日は一日もない。相手が誰であろうと自分がやってきたことを出すだけ」と熱い胸の内を明かしました。浅野選手の活躍から2つのことを学びました。「悔しい経験、かなわなかった熱い思いが強烈なばねとなる。そして、やれることはすべてやり切ったというゆるぎない自信が大きな力となる」
 みなさんは、自分の目的を明確に描いて行動し、成果を出すことができたでしょうか。この後、教室でもらう通知表には、みなさんのがんばりが書かれています。担任の先生からのメッセージをちゃんと受け取って、2学期の取り組みを謙虚に振り返り、新たな目標を立てて3学期につなげてください。