5月30日(月)全校朝礼
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学校の様子
校長講話の概要を紹介します。
5月19,20日、2年生がひるがの高原にキャンプへ行ってきました。キャンプファイヤーはとても盛り上がりました。ダンス、コント、猛獣狩りなどのレクリエーション、ライトトワリングなど、2年生の個性豊かなメンバーが光り輝いていました。また、飯盒炊飯の片づけ、掃除など一生懸命に行う人が多く、キャンプ場の方からもほめていただきました。2年生の著しい成長をうれしく思います。
7日後には3年生の修学旅行があります。コロナの感染状況は油断できません。3密防止、換気、マスク着用などできる対策をしっかりしていきましょう。屋内では基本的にマスク着用、屋外で距離が取れる場合はマスクをとります。激しい運動時は熱中症が心配なのでマスクをとってください。
さて、話を変えます。カレンダーの数字には、様々なヒミツが隠れています。あなたは、いくつのヒミツを見つけることができますか?具体例を紹介します。横3列を考えてみましょう。どんな秘密がありますか。3列の両端の数字をたした数と、真ん中の数の関係は、どうなっていますか?
もう一例、4つの数字を対角に考えてみると、対角の数字の和は、どうなっていますか。こんな感じでカレンダーの数字の秘密を見つけてみてください。あと7つはありますし、もっともっと見つけられるかもしれません。答えがわかった人は、私に、もしくは校内の先生に声をかけてください。
「なぜ?」の追究は、現在のめざす学習スタイルであるアクティブ・ラーニングとして重視されています。「主体的で対話的で深い学び」そのものだからです。何気なく見過ごしているもの、現象、言葉、動植物の変化、天気など、いろんなことに、「なぜ?」という気持ちをもって過ごしてみましょう。きっと毎日の生活が楽しくなるはずです。