学校日記

4月18日(木)登校時には何を心がける?

公開日
2024/04/18
更新日
2024/04/18

千秋中日記

朝の登校は,徒歩の生徒と自転車の生徒がいます。
生徒は,正門(主に千秋東小校区から),北門(主に千秋小校区から),南門(主に千秋南小校区から)から登下校をします。
校外の道路では,交通規則に従って,徒歩は右側通行,自転車は左側走行を指導しています。
道路では,社会のルールにのっとって「互いに」配慮し合いながら通行することで,事故の未然防止につながっています。学校周辺道路を通行される方にも,地域社会及び生徒の安全のために,生徒と共にルールを守っていただくようお願いします。

自転車の整頓には課題があります。車体・ハンドルの向きをそろえることは,登校時にとめるときだけでなく,下校時に出すときの安全,効率,管理にかかわります。
自転車通学者は,学校南側の道路をきちんと1列で走行しています。ただ,この道路に出てくる際の交差点安全確認には,心配な面があります。
「命」を守るには,「自ら」絶えず何をすべきか。よく考えて実行してほしいと思います。