学校日記

4月28日(木)たかが掃除されど掃除

公開日
2022/04/28
更新日
2022/04/28

千秋中日記

 日本文化では,生徒と教職員が学校の掃除をしているところが多いです。これは世界的には少数派であることはご存じのとおりです。
 日本では,自らの使用場所を掃除することに特別な意味を持たせています。単なる労働や環境美化ではないのです。日本の代表「大谷選手」のごみ拾いは有名です。
 本校では基本的に黙動を推奨しています。「黙って,ひたすらきれいするために活動する」あらかじめ担当者で役割分担をし,「自ら」の責任を果たします。「互いに」足りない部分を補い合います。黙っていてもできるなんてすばらしいことだと思いませんか。