11月12日(水)「交通死亡事故多発警報」の発令について
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
千秋中日記
11月3日(月・祝)と8日(土)に、一宮市内で交通死亡事故が連続発生しました。これにより、本年、一宮市内での交通事故死者数は9名となりました(前年同期比4名増)。
今の時期は、「夕方の5時~7時は魔の時間」と呼ばれています。日没が早く、帰宅ラッシュ時間と重なるため交通事故が多発する傾向にあり、さらなる交通死亡事故の発生も懸念されます。よって、現状を市民に広く訴え、交通ルール遵守などを促し、交通死亡事故の多発傾向に歯止めをかけるため、一宮市長から11月10日付で「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
生徒の皆さんには、以下の2点をお願いします。
・道路を横断する際は、信号機のある場所や横断歩道を利用し、無理に横断しないようにしましょう。
・自転車に乗る際は、一時停止等の交通ルールを順守するとともに、事故時の被害軽減のためにもヘルメットを着用しましょう。
また、保護者の皆さまも、お車を運転される際は以下の3点をお願いします。
・歩行者、特に高齢者を見かけたら安全な間隔を保つようにしてください。
・交差点、横断歩道の手前では速度を落とすとともに、歩行者優先を徹底してください。
・歩行者を早く発見できるよう、薄暮時には早めのヘッドライト点灯、夜間はハイビームを有効活用してください。