12月20日 理科の実験
- 公開日
- 2013/12/20
- 更新日
- 2013/12/20
お知らせ
ドライアイスを使った実験です。固体のドライアイスも気体の二酸化炭素と同じ性質があるのかを確かめました。
まずは、石灰水に入れて溶かしてみます。激しく気体を出しながら、試験管の中も、石灰水も白くなります。「この白い気体のようなものは何?」「二酸化炭素です」「へえ、二酸化炭素って何色だったかな」「無色透明です」「そうだね。これは白色だね」「・・・」思考が深まっていきます。「あっ、水蒸気だ」「なるほど、水蒸気って何色だったかな」「あれ、無色だ・・・」考えるから理科は面白いですね。
この後フィルムケースにドライアイスを入れて、気体になると体積が何百倍にもなることを確かめたり、ろうそくの炎の上から目に見えない二酸化炭素をたらすと炎が消えるという、まるで手品のような実験をしました。