1/9(火) 羅針<校長室より> 3学期のスタート!
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
羅針<校長室より>
3学期がスタートにあたって、次の言葉を皆さんにおくります。
『しあわせは いつも じぶんの こころが きめる』
相田みつをさん(書道家・詩人)
いつも明るく前向きに考える人は大変な時でも幸せを感じることができ、いつも悪い方と考えがちな人は良いことがあっても幸せを感じにくくなってしまうそうです。幸せはお金や物がそろっているとか、他人からのよい評価をもらうことではなく、自分の心の中にある幸せを見つけることです。例えば、挨拶を交わすことや美味しいごはんを食べたことも幸せな瞬間ですね。当たり前のようなことでも、それが幸せに思える心を育み、感謝の気持ちを忘れずに毎日を大切にしていきましょう。
能登を中心とした地震で、今もなお困っている人がたくさんいると伝わってきています。私たちにできることは、まず毎日の学校生活を普通に動かしていくこと。大変なときだからこそ、小さな幸せを見つけ、その小さな幸せの一つ一つが、自分やみんなの励みになり、それが少しずつでも連鎖してつながっていくことを願っています。
— 3学期始業式・式辞から抜粋 −