学校日記

4/18(月) 羅針<校長室より> 学校公開・学年保護者会によせて...

公開日
2023/04/20
更新日
2023/04/20

羅針<校長室より>

 本校の教育目標は、「笑顔 輝け 大中」
 本年度も、自ら学び、磨き合い、支え合って学び、その頑張りの後にふと見せる笑顔を引き出せるよう職員一丸となって取り組んでいきます。

 その土台づくりとして、大和中学校は、今年もICT機器の積極的な活用を進めます。
 タブレットや電子黒板といった「新しい学びのツール」が入ってきて2年。本校は授業で使い、行事で使い、職員室の業務で使い、保護者の皆さんとの連絡・連携で使ってきました。先生と生徒が積極的にチャレンジし、保護者の皆さんの理解と協力を得て、デジタルツールの日常的な活用が定着してきています。デジタルの良さを学校全体に取り入れたことで、生徒の学び方が変わるとともに、教員も業務改善が進み生徒と向き合う時間が増えてきました。

 こうした環境整備の上に、今年はあらためて「生徒が創る・生徒と創る」学校づくりをキャッチフレーズにしていきます。
 コロナ禍による制限や制約が解けてきた今、生徒が授業の主役になって学び、行事を創り、諸活動に取り組でいけるように仕掛け、中学校本来の活気を取り戻していきます。その過程での成功体験や、時に失敗体験を糧にして、たくましくの成長させていきたいと思います。
 ただ、こうした体験的な活動が増えると、その過程で心を揺さぶられることが多くなり、生徒は様々な姿・表情を見せることが多くなると想像できます。ですので保護者の皆さんは、付かず・離れずで支え、自立への一歩を助けてあげてください。コロナ後の活動が広がる時だからこその、保護者にとっての大切な見守りポイントだと思います。

 部活動の地域移行が検討され、高校の統廃合や学科再編が計画されるなど、中学生を取り巻く状況は急速に変化しています。学校はこの変化やその対応を、保護者の皆さんに丁寧に説明していくことが義務だと思っています。迅速でわかりやすい情報提供に努めていきますので、保護者の皆さんも受け身にならず、中学生を取り巻く変化を知ってください。一緒に学んでください。

 子供たちの成長を一緒に見つけ、認め、ほめ、励まし、中学校生活3年間の中でしっかり鍛えていきたいと思います。本年度もどうぞよろしくお願いします。