学校日記

1/7(金)不審者対応のKYTの様子

公開日
2022/01/07
更新日
2022/01/07

学校行事

大和中学校では、6月に「震災」による避難訓練、
9月には「火災」による避難訓練を行ってきました。

そして本日3回目の避難訓練として、「不審者対応のKYT(危険予知トレーニング)」を行いました。
『校内に不審者が来た場合』や『外出時に不審者と遭遇した場合』という場面設定で、
どのように自分の身を守るか考え、小グループで協議し、全体で考えを発表し、皆の考えを共有しました。

生徒の感想には、
・不審者と遭遇した場合、大声で助けを呼んで、すぐに逃げようと思っていました。しかし、友達の考えを聞いて、大声を出すと、相手が逆上し、追いかけて攻撃されてしまう恐れもあるなと思いました。
・被害にあわないためにも登下校の際は、複数の友達と帰るようにし、万が一不審者に出会った場合は、大人に相談しようと思いました。
・相手を逆上させないように冷静に判断したり、見かけたら少しでも距離を取ったりすることが大切だと思いました。
などとあり、不審者対応の考えが深まりました。