11/12(金) 調理実習再開にあたって
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
安全・安心な学校づくり
2年生が家庭科で「さけのホイル焼き」の実習に入っています。「調理実習は小学校でごはんとみそ汁をつくって以来...」と言いながら実習を進めていました。
調理実習再開にあたっては家庭科の先生で慎重に事前検討をし、新しい生活様式の中で生徒が安全・安心に実習できるスタイル第一で今回は実施しました。特に工夫したのは次の部分です。
・本来なら班員で協力して三品つくる課題を、今回は一人一品の実習にする。
・それにはホイル焼きが最適だろうと考え、各自が自分のホイル焼きをつくるという課題で実施。
・食材は事前に一人分ずつの分けて準備し、調理中に食材が混入しないように配慮。
・調理室に長机11台を入れて、調理テーブルと会食テーブルを使い分けるようにして整理。実食時には給食と同様に前を向いてとらせるようにした。
技能教科はやはり実技・実習から学ぶ教科。今回うまくできたこと、改善すべきことなどを糧にして、無理なく、徐々に、調理実習も従来のカタチに戻していきます。