9/21(火) 羅針<校長室より> オンライン集会から
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/22
羅針<校長室より>
緊急事態宣言が今月末まで延長されたため、部活動休止期間の延期と、予定していた2学期の行事予定の一部の変更について先週プリントで伝えました。
大きな変更は修学旅行と合唱コンクール。この2つはすでに準備や練習が進んでいたところでの延期で、「また延期か...」「もういい加減にしてほしい...」というような、うんざり感、がっかり感、あきらめ感のようなネガティブな気持ちも少なからずわいてくるでしょう。
しかし、決して投げやりにならないで欲しい。みなさんにとってみれば、一生に一度しかない中学校生活であり今の学年での生活です。その中には、今だからこそ知ってほしいこと、経験をしてほしいことがいくつもあります。それはこれからのみなさんの人生の中で、絶対にプラスになること。
だから、延期され、カタチはこれ前と少し違うものになっても、これからの行事やイベントには、生徒全員で、その時にできるベストなものをめざしてほしい。
大中生には「人を感動させる力」がある。それは全員が前向きな思いで参加し、関わり合い磨き合ってはじめて生まれるもの。その力を生み出すこと、その力を感じることがみなさんを成長させてくれます。
2学期。まだリスタートしたばかり。2学期の「見せ場」一つ一つを大切にしていきましょう。
コロナ禍の中だからこその大中生の底力。期待しています。