学校日記

4月17日(月) 任命式

公開日
2023/04/17
更新日
2023/04/17

校長室

令和5年度前期の任命式を行いました。
はじめに生徒会役員(会長・副会長・書記)の任命を行いました。次に学級役員(級長・副級長・議員・書記)、各委員会委員長6名の順に任命を行いました。
氏名を呼ばれて、やる気と意欲を感じる返事を返してくれました。
その後、生徒会役員があいさつを行いました。

【校長の話】(抜粋)
人間は一人では生活できません。人間が複数集まれば人間の社会ができます。
社会には組織が必要です。皆さんの、生徒会、学級役員、委員会は大切な組織です。

学級の係、委員会は学校を形作る骨組みだと思います。一人一人が異なる仕事を責任もって行うから全体が出来上がります。今は行いませんが、体育祭で行っていたピラミッドを思い浮かべてください。全員が頂上で手を広げる役割ではないですね。一番下の土台を固める人。後ろで支える人などさまざまです。ですから、すべての人の役割が尊いのです。
役員・係・委員会もすべての役割が貴いのです。

委員会は、1年、2年、3年がいっしょに仕事をし、「縦のつながり」を作るために大切です。上級生は後輩に声をかけ、仕事のお手本を見せてあげてください。1年生のみなさんも、先輩を見習ってください。落ち着きのある学校はまちがいなく委員会がしっかり行われています。

委員会は縦の関係ならば、学級組織は横の関係です。繊維は、縦糸と横糸がしっかり組み合わさって、強くなります。北方中も縦糸と横糸の人間関係をしっかり結んで強くしていきましょう。