人権教育・いじめ対策

人権教育・いじめ対策

いじめ対策広報紙 ~一宮市いじめ対策推進委員会より~

  • 7月15日(火) 情報モラル教室

    ICT支援員さんを講師としてお招きし、全校で情報モラル教室を行いました。「スマホと学力の関係」「SNSでの返信や対応の方法」「闇バイトや高額課金の危険性について」などを中心にオンラインで学習をしました...

    2025/07/15

    今日の一枚

  • 7月15日(火)情報モラル教室

    本日、1限目に情報モラル教室がありました。スマートフォンの安全な使い方やメッセージアプリを使用する際のルールについて、話を聞いたり友達と意見交換したりしました。今の生活には欠かせない情報ツールです。自...

    2025/07/15

    人権教育・いじめ対策

  • 6月25日(水)ペップトーク講演会

    日本ペップトーク普及協会の三森啓文さんを講師に迎え、「積み重ねを自信に、仲間とつかむ感動の夏へ」と題し、講演をしていただきました。講演会の後に生徒会長から「人はネガティブや欠点に反応してしまうと知って...

    2025/06/25

    今日の一枚

  • 6月6日(金) 教師による読み聞かせの会の様子

    本日、教師による読み聞かせの会が行われました。生徒は日々の読書活動の幅をさらに広げ、楽しげに先生が読む本の内容を聞いていました。

    2025/06/06

    今日の一枚

  • 6月6日(金)3年生読み聞かせの様子

    3年生の朝読書の時間の様子です。今日は先生の読み聞かせでした。

    2025/06/06

    3年生

  • 6月6日(金)読み聞かせの様子

    2年生の朝読書の時間の様子です。今日は担任の先生の読み聞かせでした。

    2025/06/06

    2年生

  • 6月6日(金)1年生読み聞かせの様子

    1年生の朝読書の時間です。今日は担任の先生の読み聞かせでした。

    2025/06/06

    1年生

  • 6月3日₍火₎ 2年生 道徳

     本日6月3日(火)の2年生の道徳は、「留学で考えさせられたお金」という教材でした。中学生の主人公がアメリカでボランティアホームステイをし、貧しくとも物を大切にして生活するホストファミリーと過ごす中で...

    2025/06/03

    2年生

  • 5月20日₍火₎ 2年生 道徳

     本日の2年生の道徳教材は、「由紀のいら立ち」でした。生徒たちは、「友達のためを思う」というテーマについて一生懸命に考えながら、積極的に挙手して意見を述べていました。昨日から始まった教育実習の先生方も...

    2025/05/20

    2年生