学校日記

9月8日(木) 白露

公開日
2022/09/08
更新日
2022/09/08

校長室

9月8日は二十四節気の一つ『白露(はくろ)』です。

白露は野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃という意味です。
9月上旬の白露(はくろ)を過ぎると日中は残暑で真夏のような暑さでも、夜が長くなるにつれて朝晩は次第に涼しくなります。

秋に露が多く見られるのは、気温の日較差(1日の中の最高気温と最低気温の差)が大きく、日中の湿った空気が夜間に冷やされることによって夜露や朝露が発生しやすいためです。

  • 5484995.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76930980?tm=20250206144114