学校日記

9月1日(木) 防災の日・避難訓練

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

ESD

緊急放送後、机の下にもぐって身を守っています。その後、廊下に出て整列しているところです。
今日は雨が降って屋内運動場に避難する予定でしたが、密を避けるため廊下での整列までにしました。

防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について大暑する心構えを準備するため』として、制定されました。
1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の死者行方不明者14万人以上とされる惨事を教訓として、防災の意識を高めるために政府が1960年に制定し、毎年全国で防災訓練が行われています。
また、秋は台風が本州に接近しやすい時期であり、最近では局地的な豪雨が増加傾向のため、日頃から防災について意識し備えておきましょう。