9月1日(木) 始業式式辞(抜粋)
- 公開日
- 2022/09/01
- 更新日
- 2022/09/01
人権教育・いじめ対策
始業式の前に表彰伝達を行いました。その後、リモートで始業式を行いました。
【式辞】
今年は例年になく暑い日が続きました。皆さん、充実した夏休みを過ごせましたか。休み中に新型コロナウイルスに感染したり、濃厚接触者になったりして、苦しい思いをした人がいるかもしれませんが、大きな事故やけがなどなく、2学期を迎えられたことを大変うれしく思います。
この夏の前半、先ほど表彰伝達をした バレーボール部男子の皆さんが活躍し、市総合体育大会では3位、西尾張大会では準優勝、県大会にまで出場してくれました。私も西尾張大会から県大会までずっと試合を観戦し活躍を見届けられ、うれしく思いました。また、バスケットボール部の皆さんも市大会3位と健闘してくれて、7年前に北方中学校で顧問をしていた私にとっては感慨深いものがありました。
さて、いよいよ2学期が始まります。皆さんの住む一宮市でも、8月後半には千人を超える感染者がいました。今は少し収まっています。
引き続き、感染症対策をしなければなりません。毎朝の検温、学校生活では常時換気、ソーシャルディスタンス(放課などでは、友人との距離は2m)、手洗い、室内ではマスク着用、大声は出さない、給食の黙食など、今まで以上に意識して生活をしてください。
今日から12月23日までの4か月にわたる長い2学期が始まります。この季節は夏から実りの秋が巡ってきます。3年生は進路について自分で選択し、挑戦していく時期です。2年生は部活動の中心となって活動していかなければなりません。今月末には生徒会を引き継いで北方中を背負って立つ学年となります。1年生は中学校生活にも慣れ、中学生にふさわしい力をつける大切な2学期です。このようにどの学年も誰にとっても重要な2学期です。一人一人が目標を掲げて、到達を目指して努力していくことが大切です。
最後に、1学期の終業式でもお話ししましたが、「命を大切に」ということです。自分の命を大切にしましょう。同じように周りにいる友達や仲間の命も大切にしてください。優しい気持ちで人に接してください。SNSを人を傷つける道具にしないでください。もし、今一人で悩んでいる人がいたら自分で抱え込まず私たちに相談してください。
皆さんにとって2学期がより良い学期になることを願っています。以上で終わります。