3月22日(金) 修了式・式辞(抜粋)
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
人権教育・いじめ対策
今年度締めくくりの修了式を屋内運動場で行いました。
1,2年生の代表生徒に修了証を手渡しました。校長式辞の後、校歌を歌って式を終えました。
【式辞(抜粋)】
先日の卒業式は、たいへんよい式になりました。2年生は卒業式に参列できました。 3年生も3年間の中学校生活を振り返りながら、また、すべての人たちに感謝しながら、卒業していきました。たいへんうれしく思いました。
修了式に当たり、一つお話をします。
私が小学校5年生の時のことです。
当時、仲のよかった子と些細なことでけんかして、落ち込んでいました。そのとき担任の先生が話を聞いてくれて、どうしたら仲直りができるのかアドバイスしてくれました。
「素直であることは人間にとって一番大切だよ。仲直りできたら、その子にとびきりの笑顔を見せてあげなさい。自然にその子も笑顔になるから」
その言葉を聞いて素直になって謝り、最後に満面の笑みを浮かべました。すると、相手の子も笑顔になって仲直りできて、絆が深まりました。
確かに、元気がなくて、笑顔も出ないこともあります。でも、そんな時こそ、笑顔を出してみましょう。笑顔があれば、前向きにもなれるし、強くもなれます。周りの人も明るく接してくれて、友達になれるかもしれませんね。
さて、1年前の4月、始業式で皆さんに2つのことがらをお願いしました。
一つ目は「自分のカラーを生かし、他人のために貢献できる人になってほしい」ということでした。
この一年精一杯自分を出し切ることができましたか?それが学級・学年に貢献できていたでしょうか?
二つ目は、「命」を大切にしてほしいということでした。
この1年、誰かを傷つけたり、傷ついている人を見過ごしたりしていませんか?いじめや嫌がらせ、からかいはなかったですか。どんな理由があれ、「いじめ」は絶対に許されないことです。もし今も悩んでいる人がいたら、一人で抱え込まず先生方に相談してください。今後、自分の命も他人の命も大切に生活してほしいと思います。
最後になりますが、2年生はいよいよ4月から3年生、最高学年になります。きっとさらに団結し、下級生をリードしてくれるだろうと思っています。
1年生は、とてもなごやかな温かい雰囲気のある学年で、学習にも集中して取り組むことができました。さらに自分たちを高め合い、すばらしい2年生になっていくと思っています。
明日から春休みです。元気に有意義に過ごして、新しい学年の、新しい学期を、新たな気持ちで第一歩を踏み出せるように準備しておいてください。