7月18日(金)1学期終業式
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
校長室
約4か月あった一学期も終わり、いよいよ明日から長い夏休みに入ります。一宮市中学校総合体育大会では、3年生を中心にチームメイトと一生懸命に試合に臨むことができました。今後、西尾張・県大会に進む予定の部活動や種目があります。北方中みんなで応援の声を届けましょう。
入学式で「自分を育てるのは自分」という話と始業式で「失敗を恐れず主体的に行動する」という話をし、1学期のキーワードを「向動」と「考動」としました。
1年生の「校外学習」では、自らあいさつすることができたことや時間を意識して行動できたことなど、「考動」を意識して活動できました。
2年生の「若狭湾宿泊学習」では、特に1日目のカッター漕艇では声をかけあい、「協力」という目標に向かって「向動」する力を高めました。
3年生の「修学旅行」では、一つの指示にすばやく行動できたこと、これは民宿の方々にも褒めていただきました。何よりみんなで気持ちよく楽しむというめあてをもって行動できたところに成長がありました。
この夏休みの生活も、「自分を育てるのは自分」のためにするとよいことは、「感性を磨く」ことです。感性が豊かになると人としての魅力が増します。感性を磨く方法として「本物を見る・聞く」、「自然に触れる」、「創作してみる」、「行ったことのない場所へ行ってみる」、「言葉を知る」などがあります。ぜひ、2学期には、感性を磨いた皆さんに会いたいと思います。
また、長期休業中も「命を大切に」してください。交通事故・水の事故など、「起こさない、遭わない」ことです。「自分の命は自分で守る」ことを常に意識してください。また、自分の命と同様に友だちの命も大切にしてください。いじめや嫌がらせ、からかいなど、どんな理由があっても絶対に許されないことです。悩みは、自分一人で抱え込まず保護者の方や先生に相談してください。
出校日が2日間、そして2学期の最初に登校するのは、9月1日の月曜日です。北方中生全員が元気に登校してきてくれることを願っています。