一宮市立丹陽中学校
配色
文字
丹中グラフティーメニュー
4月22日(火)3年生 授業の様子
3年
技術の授業では、プログラミングについて学習しています。コンピュータを使っていろい...
4月22日(火)3年生 進路選択にむけて
3年生の教室では、高等学校や専修学校の体験入学や学校説明禍について、担任の先生か...
4月18日(金)3年生 授業の様子
美術の授業では自画像の製作を行っていきます。しっかりと構図を考えたり、資料を整え...
社会では、近代日本の政治についての学習を行いました。大正時代の日本の様子や、新し...
国語の授業では、詩についての学習をしています。韻を踏んだり、リズムを作るための技...
理科の授業の様子です。今日は、電流が流れる水溶液の特徴について学習しました。水に...
4月17日(木)3年生 全国学力学習状況調査
本日実施している全国学力学習状況調査ですが、今年度からタブレット端末を使...
今日は、全国学力学習状況調査です。全国の中学校3年生と小学校6年生が受験をしてい...
4月16日(水)3年生 授業の様子
体育の授業の様子です。安全に授業を行うためのルールの確認や、整列の方法についての...
数学の授業の様子です。先生の自己紹介のあと、学習の進め方の確認をしたり、問題集の...
国語の授業の様子です。タブレットや電子黒板を使った先生の自己紹介から1年がスター...
理科の授業の様子です。1年間の学習の内容を確認したり、昨年度までの学習の振り返り...
4月16日(水)3年生 1日の始まり
3年生の教室では、朝の会で1日がスタートしています。丹中タイムには、読書をしたり...
4月15日(火)3年生 学級活動の様子
3年生の教室では、前期の学級組織づくりが行われていました。学級役員を決めたり、委...
4月15日(火)3年生 教室の様子
テスト直前の3年生の教室の様子です。よい緊張感を保ちながらテストが始まるのを待っ...
4月14日(月)3年生 学年集会の様子
3年生の学年集会の様子です。新しく学年に加わってくださった先生方からのお話や学習...
4月14日(月)3年生 学力テストに向けて
3年生は1時間目に数学のテストを行います。今までがんばってきた成果を発揮すること...
4月14日(月)3年生 教室の様子
登校後の3年生の教室です。落ち着いた1日の始まりを自分たちの力で作っています。さ...
4月10日(木)3年生 教室の様子
3年生の教室では、学級の組織づくりやルール決めなどが行われていました。タブレット...
4月9日(水)3年生 新しい出会い
新3年生の教室の様子です。さすが3年生、きびきびとけじめをつけて行動する姿は、と...
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
緊急時の対応
お知らせ
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年4月
一宮市のホームページ 一宮市内の小中学校のホームページ 138まなびリンク 道徳教育総合サイト「モラルBOX」は こちらです
RSS