丹中グラフティー

11月18日(金) SDGsを考える授業1回目

公開日
2022/11/20
更新日
2022/11/20

2年

2年生では,総合学活の授業を通して,SDGsについて考えることを行っています。
昨日がその1回目の授業でした。

1回目の授業では,まず3人〜5人で班を結成しました。
そして,SDGsの17個の持続可能な開発目標についての動画を視聴しました。
次にその17個の持続可能な開発目標の中で,自分たちが追究したい,目標を1つ決めました。各班が1つずつ,これから調べていきたい目標を1つ決めました。
昨日の授業では,そこまで終了しています。

これから次の3観点について,班員で協力をして調べていきます。
★世界の今の現状(何が問題になっているか)
★各国の取り組む状況や目標
★それを踏まえて,私たちができることの提言

最終的には,班で調べたことを,学級で発表を考えています。
SDGsは,決して他人事ではありません。
未来を生きる生徒の皆さんに,明日の私たちに何ができるかなど,自分事で考えるきっかけとなる一助になる授業にしたいですね。