中部中日記

4月2日(日) 春 spring

公開日
2023/04/02
更新日
2023/04/02

SDGs

 昨年度の2年生の外掃除のみなさんで土づくりを行い、園芸委員のみなさんが世話をしてきたパンジーやデイジーなどの草花。春休み中の平日は日直の先生たちが、休日はシルバー人材センターの方が水やりをしています。
 冬の間は寒さから葉先が黒かったパンジーも、元気よく咲いています。デイジーも気温がぐんぐんと上がり、たくさんの花を咲かせています。

 プランターの手入れをしていたところ、1匹のバッタが跳び出してきました。調べてみると、ツチイナゴというバッタでした。大きな成虫で冬を越せるバッタは、ツチイナゴだけのようです。
 もしかしたら、校内の枯れ草や枯れ葉に隠れて、冬を越していたのかもしれません。

 「春」を表す英単語といえば、springを思い浮かべるのではないでしょうか。springには、「春」のほかに「バネ」や「跳ねる」などの意味があります。
 新1年生は中中生としての第一歩を歩み出します。新2、3年生は先輩として中部中を引っ張っていきます。新たな環境の中で自分を成長させるための一歩を踏み出しましょう。