中部中日記

12月22日(木)引く順番によるくじ引きのあたりやすさ(2年生)

公開日
2022/12/22
更新日
2022/12/22

2年

  • 5664461.jpg
  • 5664462.jpg
  • 5664463.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320059/blog_img/76805114?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320059/blog_img/76811614?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320059/blog_img/76816812?tm=20250206144114

 2年生数学の「場合の数と確率」の単元で、「引く順番によるくじ引きのあたりやすさ」について学習を進めました。
 くじ引きの順番について、先に引く方があたりやすか、あとの方があたりやすか、生徒の考えを集約してから、場合の数をもれなく求めるために、樹形図を書き、確率を求めました。
 最後に、くじ引きの条件を変えても、くじ引きの順番によるあたりやすさに違いはあるのかを考え、学習を深めました。