中部中日記

5月17日(月) 生徒集会 生徒会長からのお話

公開日
2021/05/17
更新日
2021/05/17

生徒会

今日の集会で生徒会長から、3点についてお話がありました。
3年生、2年生はアリーナで、1年生はオンラインで教室で話を聴きました。

<生徒会長の話の概要>
今日は3つのことについて話をしたいと思います。
1つ目は、新型コロナウイルス感染拡大についてです。
最近愛知県で感染者が増えています。一宮市でも中学生や20代の人などの若い世代で感染しています。ですからこれまでより拡大防止の対策をしなければなりません。検温、手洗い、換気などしっかりとして感染対策をしていきましょう。
2つ目は、学習面についてです。
 先週からテスト週間に入りました。新年度になって初のテストです。みなさんは、昨日、一昨日の休みの日にしっかり勉強を進めていると思いますが、テスト前の数日がとても大事です。自分の目標を超えることができるように最後まで頑張っていきましょう。
3つ目は、あいさつについてです。
 みなさん、しっかりとあいさつはできていますか。「とりあえず、あいさつをしておけばいいや。」と思ってあいさつをしていませんか。自分がすすんであいさつをすることで、自分も相手も気持ちよく生活することができます。自分から積極的にあいさつをして学校生活を元気よく過ごしていきましょう。

その後、生徒会長の先導で、生徒会執行部が中部中DREAM(ドリーム)宣言を唱和してくれました。
生徒は、生徒手帳を開き、声を出さずに心の中で中部中DREAM(ドリーム)宣言を唱和しました。