中部中日記

11月10日(月) 第10回職員会議を行いました

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/10

学校の様子

生徒が下校した後の時間を使って、全職員で職員会議を行いました。主な議題や話題になったことは次の①~⑮の通りです。中部中学校のめざす生徒像を具現化できるように、しっかりと計画を立てて実行していきたいと思います。


<中部中学校の教育目標>

知・徳・体の調和のとれた教育を礎に、人間としての成長と発達を遂げていこうとする生徒を育成する。

<めざす生徒像>=「生きる力」をはぐくむ生徒

【知】・・・夢や目標に向かって、自ら学び、自ら考える生徒【確かな学力】

【徳】・・・礼節を重んじ、他人を思いやる心や感動する心をもった生徒【豊かな心】

【体】・・・生命を尊重し、心と体を鍛え、たくましく生きる生徒【健やかな体】


<本日の議題>

①不審者対応訓練の反省について

②2学期保護者会・3学期3年保護者会について

③通知表の作成・行動の記録について

④校務分掌反省計画について

⑤人権週間について

⑥体育祭・1年福祉実践教室・2年キャリヤ教育・SR協働学習の反省について

⑦大掃除・冬休みの生活について

⑧2年普通救命講習会について

⑨入学説明会について

⑩冬季休業・3学期行事予定・授業予定時数について

⑪ストーブ設置・エアコン操作について

⑫冬季休業中の日直勤務について

⑬あったか家族週間・学校新聞・学校評価・中部中夢トークについて

⑭次年度の部活動について

⑮BOOK POINT CARDの企画について