10月13日(月・祝) 今日はスポーツの日です(^^)/
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
校長室
「スポーツの日」は、毎年10月の第2月曜日にある国民の祝日です。中中生のみなさんはこの日がどんな日か知っていますか?この祝日は、「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」ことを目的としています。
もともとこの日は「体育の日」という名前でした。その由来は、1964年(昭和39年)10月10日にアジアで初めて東京オリンピックの開会式が行われたことにちなんでいます。戦後の日本が復興し、国際社会の一員として成長したことを世界に示した、歴史的な記念日なのです。その後、より広くスポーツの楽しさや価値を伝えるために、2020年に「スポーツの日」に名前が変わりました。
「体育」というと、学校の授業や義務的なイメージをもつ人もいるかもしれません。しかし、「スポーツの日」の「スポーツ」は、運動の楽しさ、仲間との交流、健康づくりなど、もっと多様な意味をもっています。体を動かすことで得られる達成感や爽快感、チームで協力し合う大切さ、ルールを守り相手を思いやる気持ちなど、スポーツにはたくさんの学びがあります。
祝日というと「お休みの日」というイメージが強いかもしれませんが、ぜひこの日をきっかけに、体を動かす楽しさを改めて感じてみましょう!
◆家族や友達と近くの公園で体を動かす!
◆散歩やジョギングに挑戦してみる!
◆地域のスポーツイベントに参加してみる!
校長先生も、今日は家族と一緒にちょっと遠出の散歩に出かけて気持ちのよい汗をかいてきました。中中生や職員、家族のみなさんも、スポーツを通して、心も体もリフレッシュし、より豊かな学校生活・社会生活を送るための活力を養っていきましょう(^^)/