7月27日(日) 水泳 愛知県大会
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/27
部活動
+2
7月26日(土)、27日(日)に日本ガイシアリーナで水泳の愛知県大会が行われました。中部中学校からは、男子200m自由形・200m個人メドレー、女子50m自由形・100m背泳ぎに3名の生徒が出場しました。
男子200m自由形では、予選でも決勝でも、自己ベストを更新する素晴らしい泳ぎで、決勝10位に入ることができました。また、それぞれの選手が個人の中で目標としていた修正箇所を意識して泳ぐことができ、これまでの練習の成果をしっかりと形にすることができました。同じ市内からの出場選手を一生懸命応援し、お互いの泳ぎやレースを称え合ったり、決勝レースや上位大会への出場をみんなで祝福したりするなど、勝ち負けを越えた水泳という競技の素晴らしさを改めて感じることができる大会でした。この大会で中部中学校水泳部の夏の大会がすべて終了しました。
3年生のみんなへ
水泳部での3年間はどうでしたか?楽しかったですか?新入部員の募集停止、市大会の団体表彰廃止など、君たちにとっては残念なこともありました。最初は体も小さく、泳げない種目がある子が何人もいました。運動部に入って、3年間続けられるか心配な子もいました。そんな君たちが逆境にも負けず、部活動を3年間やり通してくれたこと、そしてその中でたくさんの頑張る姿や成長する姿が見られたことをとても嬉しく思います。とくに印象深かったのが、大会で声を張り上げながらチームを応援し、盛り上げてくれましたこと。そして今年に入ってからは、部員としてではなくとも、大会を一緒に戦ってくれた後輩を温かく迎え入れ、練習をサポートしてくれたことです。真面目さ・明るさ・気配りができるところなど、それぞれの武器を生かしながら、先輩たちから引き継いだ水泳部を最後まで守ってくれましたね。ありがとうございました。みんなよく頑張りました。自信をもって前に進んでほしいです。ただし、そこには支え合った仲間がいたこと、家族の方からの大きな支えがあったこと、決して一人ではなくみんなで戦ってきたことも忘れないでいてくださいね。長いようで短い時間でしたが、本当にお疲れ様でした。まずは、目の前のことに全力で取り組みましょう。これからも応援しています。
保護者の皆様へ
いつも生徒たちを支えてくださっている保護者の皆様、本当にありがとうございます。今回送迎をしてくださった方につきましては、長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。部活動の在り方が変化していく中、顧問として「生徒たちに損をさせたくない」「頑張ってきたことが報われてほしい」そんな思いで取り組んできました。生徒たちが最後まで部活動に励むことができたのも、ひとえに保護者の皆様のご支援があったからだと思います。これまで水泳部の活動を支えていただき、本当にありがとうございました。
部活動としては、7/31(木)をもって閉部となりますが、8/19(火)の新人大会など、今後も水泳部の先輩たちの思いを受け継ぎ、中部中学校の後輩たちが活躍していく予定です。どうか今後とも応援をよろしくお願いします。