学校日記

学校保健委員会がありました。

公開日
2025/02/14
更新日
2025/02/14

4年

学校保健委員会がありました。

普段のコミュニケーションが、こうげきタイプ、がまんタイプ、なかよしタイプなのかを確認し、誰しもタイプを使い分けているが、なかよしタイプでコミュニケーションがとれると、自分も相手も大切にできるため、そこを目指そうという話がありました。

さらに、相手も話を聞くときには、「うめらいす」に気を付けよう、相手に気持ちを伝えるときには、「みかんていいな」に気を付けようということを学びました。(「うめらいす」うなずきながら、目を見て、ラストまで、一生懸命、スマイルで。「みかんていいな」見たこと(事実)、感じたこと・考えたこと、ていあん・お願い、代わりにこうしたらいいなという考え)

子どもたちは、講師の方の話を懸命に聞き、ペアでの活動等通して、自分も相手も大切にするコミュニケーションについて学んでいました。

お家でも一度コミュニケーションの仕方を確認してみると、より学びが深まるかもしれません。よろしくお願いいたします。