10月8日 今日の給食
- 公開日
- 2020/10/08
- 更新日
- 2020/10/08
今日の東小
今日のこんだては、ご飯、牛乳、さつま汁、さわらの照焼、ゆかり和え でした。
さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。お肉が入っている、具だくさんのみそ汁なので、豚汁とよく似ていますね。さつま汁には、豚肉ではなく鶏肉が入っているのが特徴です。鹿児島で育てられていた、「さつま鶏」という品種の鶏を、煮込んで食べたのが、さつま汁の由来だといわれています。もちろん、さつまいもも入っていますよ。
下の2枚の写真は給食室の様子です。
たくさん鉄板に並んださわらは、調理員さんが慎重に数えて、おいしいたれをかけています。
家庭では1丁使うのがせいぜいの豆腐も、給食だとたくさんです。まな板に並べて、縦・横・厚みに包丁を入れ、連続技で形よく切っていました。