7月15日 今日の給食
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
今日の東小
今日のこんだては、ごはん、牛乳、肉じゃが、とびうおの竜田揚げ でした。
「肉じゃが」は、家庭料理の定番ですね。給食でもおなじみの人気メニューです。
さて、家庭で肉じゃがを作るときは、じゃがいもは何個使うでしょうか?4〜5個も使ったら、鍋に一杯の肉じゃがができますね。今日の給食で使ったじゃがいもは、77kgでした。大きめのじゃがいも1個を150gと換算すると、約500個になる計算です。
球根皮むき器という機械で、洗いながら皮をむきますが、その後の「芽とり」や「一口大に切る」といった作業は、一つ一つ調理員さんが手作業で行っています。
もう一つのおかず「とびうおの竜田揚げ」は骨が丁寧にとってあり、下味もついていて、とてもおいしく食べることができました。
とびうおは海の中で勢いよく泳ぎ、海面に飛び出して発達した大きな胸びれを広げて滑空する姿から、この名がついています。切り身の真ん中あたりに三角の切り込みがあるのは、とびうおの特徴の一つ『胸びれ』を取り除いた部分です。