学校日記

5月11日 6年生へ 教頭先生から(「月と太陽」「土地のつくりと変化」に関連して、新聞等の切り抜きを)

公開日
2020/05/11
更新日
2020/05/11

6年

「小惑星りゅうぐう」についての記事を他でもみつけました。
自宅でとっている新聞社が毎月出している「C・・・」の5月号「くらしと・・」
P18,19。これもできる人は切り抜きを。
クリアファイル等にはさんでおくか、
理科ノートの空いたところP42に、ふちだけのり付けするとかしておくとよいです。
朝の月は5時半で、げんこつ1個半ぐらいで、
南西の方に一瞬見えたのですが
その後ずっと雲に隠れてしまいました。
今日は8時には月入りで、すでに見えなくなってしまいました。
明日は8時半ぐらいまでは見えるのではないでしょうか。

理科の別の単元「土地のつくりと変化」に関する新聞記事を見つけました。
自宅でとってる新聞では、
日曜朝刊19面「昨日の夕刊から:桜島で噴煙・・・」
15面「地球の端っこで考えた 南極の石 はるか昔、大陸移動の証拠」
これらもできたら、切り抜いてクリアファイルか、
理科ノートP65に。