学校日記
-
-
5/29 相手の話を上手に聞こう(1年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
1年の広場
今日のピア・サポートの授業では、「相手の話を上手に聞こう」というめあてで学習し...
-
-
5/29 全校でピアサポートに取り組んでいます
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
ズーム・イン・小信
小信中島小学校は、子どもたちが通いたくなる学校を目指し、「人間関係づくり」の取...
-
5/29 1のくらいを足すと10を超える筆算を練習しました(2年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
2年の広場
今日は二けたの筆算のたし算で、くり上がりのあるたし算を学んでいました。1のくら...
-
5/29 筆者の主張や意図を考えました(6年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
6年の広場
6年生は、「時計の時間と心の時間」を学習しています。今日は、そこに書かれている...
-
5/29 くり下がりができない筆算の仕方を考えました(3年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
3年の広場
今日は、筆算のひき算で、となりの数からくり下がりができないときの計算の仕方を学...
-
5/29 上手なことわり方を練習しました(4年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
4年の広場
本校は、「人間関係づくり」の一つとして、「ピアサポート」を行っています。4年生...
-
5/29 ねことねっこをよみました(1年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
1年の広場
きょうは、「ねことねっこ」のはなしをみんなでよみました。ちいさい「っ」のはいる...
-
5/29 素敵な話の聞き方(ひまわり)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
ひまわりの広場
今日は、ピアサポートで「素敵な話の聞き方」を練習していまいた。パソコンの手を止...
-
5/29 ピアサポートの授業をしました(5年生)
- 公開日
- 2021/05/29
- 更新日
- 2021/05/29
5年の広場
本校は、「人間関係づくり」の一つとして「ピアサポート」を行っています。今日は、...
-
-
5/28 モンシロチョウのたまごの観察(3年生)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
3年の広場
この時期になると、モンシロチョウがキャベツの葉にたまごをうみにきます。今日はその...
-
-
-
-
5/28 電池でモーターを回してみました(4年生)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
4年の広場
今日は、実験教材を組み立てた後で、電池を使ってモーターを回す実験をしていました...
-
5/28 交流や作業をがんばっています(ひまわり)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
ひまわりの広場
ひまわり学級の子どもたちは、交流学級で授業に参加したり、水やりなどの作業をした...
-
5/28 夏の快適な過ごし方について学びました(6年生)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
6年の広場
これからどんどん暑くなっていきます。今日の家庭科の時間は、夏を涼しく・さわやか...
-
5/28 割合を表す小数を学習しました(5年生)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
5年の広場
今日の算数の時間は、割合を表す小数を学習しました。もとになるリボンの長さを1と...