第3回大和南小学校 学校運営協議会の報告
- 公開日
- 2022/02/20
- 更新日
- 2022/02/20
コミュニティ・スクール(小中・地域連携)
【第3回一宮市立大和南小学校学校運営協議会の報告】
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面での開催としました。開催予定であった以下の内容を報告します。
1 開催日時 令和4年2月19日(土)午前9時00分〜午前9時45分
2 場所 大和南中学校 図書館
3 委員 12名
4 議題と審議の内容
○ 確かな学力の育成
わかりやすい授業の展開
個別指導の充実
基礎基本の定着
〇 豊かな心の育成
道徳教育の充実
不登校対策
いじめ・問題行動対策
〇 健やかな体の育成
リズムなわとび
外遊びの励行
〇 学校評価
児童意識調査より
保護者アンケートより
学校運営協議会委員より
○ 小学校卒業式について
○ 令和4年度の行事について
◎確かな学力の育成では、「ミニホワイトボードや飛沫防止パーテーションなどを使ったペアやグループによる話し合い活動」、「児童の意識実態調査やCRT(学力テスト)の結果を踏まえた授業づくり」「国語・算数オリンピック(漢字・計算)やスキルタイムの活用による基礎基本の定着」等について書面にて報告しました。
◎豊かな心の育成では、「道徳の授業を中心とした道徳教育の充実」、「命の大切さについて考える講演会や助産師による『いのちの授業』の実施」、「ペア鉢運動・わくわく交流会などの異学年交流の取組」について書面にて報告しました。また、不登校対策・いじめ防止対策については、「各種アンケートや教育相談の充実」「日常的な情報交換や学校組織としての対応」などの取組を確認しました。
◎健やかな体の育成では、健康維持・体力向上のため、「リズムなわとび」や「外遊びの励行」の継続を要望する意見が出されました。
◎児童意識調査と保護者、地域の方々のアンケートをもとに、学校経営について意見をいただくよう依頼しました。
※上記内容について、各委員に資料を配付して審議いただきました。