大和南小日記

3月24日 令和2年度 修了式(1〜5年生)

公開日
2021/03/24
更新日
2021/03/24

学校ニュース

  • 4740362.jpg
  • 4740363.jpg
  • 4741331.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76377763?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76388806?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76398193?tm=20250206144114

 令和2年度が、今日で修了します。本年度は、コロナ感染拡大のため6月からスタートし、感染予防対策をしながら制限された学校生活の1年間でした。しかし、みんなは、いつも元気いっぱいに登校し、みんなと楽しく勉強しました。すばらしい成長の1年間でした。
 みなさんは、年輪という言葉を知っていますか。木の幹を切ると、そこには幾重もの丸い線ができています。それが年輪です。木は1年1年、一つずつ丸い線を作っていきます。そして木は太く大きくなっていきます。
『年輪は、厳しい環境や条件(寒さ・日照り、虫食いなどの傷、山火事など)に左右されます。その厳しさに耐えながら、少しずつ成長し、傷などは「木」自身のもつ生命力で、修復します。そのようにして、1年ごとに年輪を刻んだ木は、少々の事では、折れたり倒れたりしません。みんなと同じです。
 私たちの生活の中でも、「つらいこと、たいへんなこと」など、困難がいろいろとあったと思います。時にはがまんしたり、時には自分で跳ね返したりして、強い心・折れない心で強い人になりました。
 素晴らしい成長をした大和南っ子。力強くはっきりとした線となった年輪を刻むことができたことをうれしく思います。
 4月からの進級した、さらに太く大きな姿が、これから楽しみです。