大和南小日記

5月14日 国語「雨ニモマケズ」(5年生)

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

5年

NHK for school『にほんごであそぼ』で、
色々な方言の「雨ニモマケズ」を見てみましょう。

「雨ニモマケズ」は、雨ニモマケズ 風ニモマケズ、から始まる漢字とカタカナで書かれた宮沢賢治の代表作です。今回の動画では、三重県の四日市弁、津軽弁、大阪弁、宮崎県の都城弁の「雨ニモマケズ」を紹介します。それぞれの方言のちがいがわかりますよ。
宮沢賢治と言えば、「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」「セロ弾きのゴーシュ」といった有名な本をつくった人物です。それらの本もこの休み期間に読んでみてください。

※NHK for schoolの動画サイトへは、
四日市弁→https://www.nhk.or.jp/kokugo/nihongo/?das_id=D0005150389_00000
津軽弁→https://www.nhk.or.jp/kokugo/nihongo/?das_id=D0005150402_00000
大阪弁→https://www.nhk.or.jp/kokugo/nihongo/?das_id=D0005150383_00000
都城弁→https://www.nhk.or.jp/kokugo/nihongo/?das_id=D0005150314_00000