大和南小日記

4月17日 理科「子葉は必要?」(6年生)

公開日
2020/04/17
更新日
2020/04/17

6年

 5年生の理科で学習した「子葉」について復習してみましょう。

 芽が出てきました。最初に開いた葉の下にある部分、「子葉(しよう)」といいます。子葉は、葉が大きくなり、くきがのびると、かれてしまいます。何のためにあるのでしょう。
 学習したことを思い出して、ノートにまとめてみるといいですね。

※NHK for schoolの動画サイトへは
→http://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D0005110432_00000

※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 9:35〜9:45