7/19 1学期終業式〜すてきな 笑顔を ありがとう〜
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
校長より
今日は、1学期の終業式。屋内運動場で全員集まって式を行いました。式の後は、漢字、ひらがな検定の合格証の表彰を学年代表の児童に渡しました。また、6年生の有志の児童が、休み時間を使って練習した合唱を発表してくれました。すてきな歌声で、思い出に残る素敵な終業式となりました。式中は、次のような話をしました。
みなさん1学期の間、毎日学校に通い、よく学び、よく遊び大変よくがんばりましたね。
始業式では、末広小のすてきな合言葉についてお話をしました。「すてきな笑顔を広げよう」です。校長先生はこの合言葉の通り、末広小学校が笑顔いっぱいの学校になるように、毎日努力してきたことがあります。それは何かわかりますか?毎日、笑顔でみんなとあいさつをすることです。みんなにあいさつをすると、笑顔で元気いっぱいあいさつを返してくれました。だから、先生も自然と笑顔になれました。皆さんのおかげです。いつもありがとう。明日から長い休みに入りますが、2学期もこうやって、みんなの笑顔が毎日見られるのを楽しみにしています。
ところで、校長先生は夏休みに入ってすぐ楽しみにしていることがあります。それは何かわかりますか?ヒントは、スポーツです。そう、間もなくオリンピック・パラリンピックが始まります。先生は、各国の代表がいろいろな種目で競い合うこの大会が大好きです。今年は、どこの国のどこの都市で行われるか知っていますよね。フランスのパリです。フランスのパリは、日本から遠く離れたところにあるので、7時間の時差があるそうです。今、日本は7月19日の9時ぐらいなんだけど、パリはまだ、夜中の2時ぐらいなんです。まだ、みんな寝ている時間なんですね。オリンピック・パラリンピックは、世界各国の選手が懸命に競い合う姿、メダルを採って喜ぶ選手の姿、勝負に負けて悔し涙を流す選手の姿には人々を感動させる力があります。皆さんも機会がありましたら、そういった選手の姿を見て、何かを感じてもらえたらなあと思います。
最後になりますが、2学期も末広小589名全員でスタートできるよう、命を大切にし、一回りも二回りも成長したみなさんと会えることを楽しみにしています。これで、先生の1学期最後のお話とします。(抜粋)