学校日記

4/9 進級おめでとう!

公開日
2025/04/09
更新日
2025/04/09

校長より

 昨日に続き、晴天の中、令和7年度新任式、始業式を行うことができました。桜の花びらが舞う中、子供たちは新しい出会い、新しい年度のスタートにわくわくしながら登校してくれました。大変うれしく思います。式中では次のような話をしました。


 令和7年度のスタートです。みなさん、進級おめでとうございます。新しい年度のスタートにわくわくしているみなさんの表情がとってもたくましく見えます。

 1年生の皆さんは昨日が入学式でした。6年生の皆さんが立派に準備をしてくれたおかげで、とっても気持ちのよい入学式を終えることができました。6年生の皆さん、末広小の最高学年として頑張ってくれて本当にありがとう。これからの活躍も楽しみにしています。さて、令和7年度の末広小学校の仲間は全部で、567名になります。先生たちを合わせるとおよそ600人になります。この仲間たちと一緒に、楽しい学校生活を送れるよう頑張っていきましょう。今年一年みんなで特に頑張ってほしいことが2つあります。

 1つ目は人と人とのつながりの大切さを学んでいきましょう。一番わかりやすいのがあいさつです。校長先生が毎朝、みんなの教室にあいさつをしに行きますね。すると、大きな声であいさつを返してくれます。すると、みんなとつながっている気がして、校長先生は毎朝、うれしくなります。でも、一人一人になると、あいさつを返してくれなかったり、小さな声になったり、先生があいさつをしないと素通りしていってしまう子もいました。たまたま、校長先生に気付かなかったのかもしれませんが、やっぱりあいさつの声が聞こえなかったり無視されてしまったりすると、残念で悲しい気持ちになります。それで、人と人とがつながっていると言えるでしょうか。同じ学校で生活している友達や先生です。世界には約80億人の人がいると言われています。その中のたったおよそ600人。私たちの出会いは、奇跡の出会いなのです。だからこそ、せっかく出会えた600人ですからそのつながりを大切にしていってほしいと思います。

 2つ目は授業の時間を大切に、勉強を頑張りましょう。一日の中で一番長い時間を過ごすのが授業時間です。毎日学校に来て授業中に頑張ることは、あたりまえです。でも、なんとなく授業を受けるのと、やる気をもって授業を受けるのとでは全然違います。授業の時間を大切にし、毎日成長する喜びを感じてほしいと思います。

 このように、今年特に頑張ってほしいことはこの2つです。1つ目は人と人とのつながり、2つ目は授業です。先生たちもこの2つを意識して、頑張りますので皆さんも一緒に頑張りましょう。

(抜粋)