4/5 始業式〜(す)てきな(え)がおを(広)げよう〜
- 公開日
- 2024/04/05
- 更新日
- 2024/07/17
校長より
令和6年度の末広小の始業式を行うことができました。末広小の子供たちが校歌を歌うその歌声に大変感動しました。立派な歌声でした。式中、次のような話をしました。
みなさん、進級おめでとうございます。新しい年度のスタートに目を輝かせているみなさんの表情がとってもたくましく見えます。また、一緒に末広小学校でいっぱい成長していってほしいと思います。
1年生の皆さんは昨日が入学式でした。6年生の皆さんが立派に準備をしてくれたおかげで、とっても気持ちのよい入学式を終えることができました。6年生の皆さん、末広小の最高学年として頑張ってくれて本当にありがとう。
さて、令和6年度の末広小学校の仲間は全部で、588名になります。昨日の入学式で児童会会長から末広小にはすてきは合言葉があることを教えてもらいました。それは「すてきな笑顔を広げよう」です。すてきな合言葉だと思いました。先生たちもこの合言葉の通り、毎日、皆さんが笑顔で学校に通い、笑顔いっぱいで帰ることができることを願っています。令和6年度がスタートするにあたり、校長先生も笑顔いっぱいの「居心地」のよいクラス、学年、学校になることを願っています。
でも、学校生活の中では嫌な思いをすることもありますよね。また、友達に嫌な思いをさせてしまうこともあるかもしれません。仲間と集団で生活するって難しいですね。それを乗り越え、みんなと笑顔広がる末広小にするのもみんなのミッションです。でも「いじめ」は、絶対にだめです。誰でも、失敗や苦手なこと、言われたくないことありますよね。そういった仲間を、「思いやり」の心で理解してあげてください。思いやりとは、相手の気持ちを考えて、それに合わせた行動ができることです。そうすれば、だれもが安心して笑顔広がる末広小に近づくでしょう。ぜひとも、みなさんにとって笑顔いっぱいの「居心地」のよい学校に、先生たちとともに作り上げていきましょう。
では、今年1年なにはともあれ、みんなと一緒に健康に気を付けて、そして交通事故などに合わないこと、命を大切に、楽しく、過ごしていきたいと思います。今年も頑張りましょう。
(抜粋)