入学式が行われました…1年生(4月8日)
- 公開日
- 2013/04/08
- 更新日
- 2013/04/08
1年生
昨日までの荒れた天気からうってかわって晴天に恵まれた本日、入学式が行われました。
入学式では校長先生から3つのお話をしていただきました。
ひとつめ「きちんとあいさつをすること。」
萩原小では、あいさつ運動に力を入れています。あいさつができれば友だちがたくさんできるし、大人や先輩の人にもかわいがってもらえたり、助けてもらえたりします。
ぜひ、しっかりとあいさつをしてくださいね。
ふたつめ「人の話をしっかり聞くこと。」
人の話がきちんと聞ける人は、相手の人を大切に思える優しい人です。優しい人は、だれからも好かれます。もちろん、友だちも増えます。また、いろいろな話を聞くことで、きっとかしこくなります。
みっつめ「命を大切にすること。」
だれにも命はひとつしかありません。テレビゲームのように、リセットして無くなった命が返ってくることはありません。交通事故にあったり、大きなけがや病気をしないよう、毎日気をつけて過ごしてください。
校長先生のお話をしっかり聞いた後、教室で担任の先生との初めての時間をもちました。
1年生の子たちの様子をみて、次のような良い点がありました。
・落ち着いて笑顔で先生の話が聞けた。
・返事がよくできた。
・ありがとうございます、ときちんと言えた。
・自分の組や番号を覚えて帰ることができた。
明日も、元気に登校してくださいね。みなさんの「おはようございます。」という声を楽しみにしています。