流れる水のはたらきを調べる(11月2日)
- 公開日
- 2010/11/02
- 更新日
- 2010/11/02
学校日記
5年生の理科では、流れる水の速さや量によるはたらきの違いを調べ、土地の変化との関係について学習しています。今日、運動場のプールフェンス沿いの小山を使い、小さな流れをつくって流れる水のはたらきを調べました。児童は、何本も流れの溝をつくり、「まっすぐに流れているところ」「曲って流れているところ」「流れがゆるやかになっているところ」の変化の跡を観察しました。川へはだれでもいきますが、水のはたらきや土地の変化という視点でみることは少なく、実験によって理解が深まります。