人権のお話 11月28日
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/29
人権教育・いじめ対策
萩原小では、人権週間の取り組みを行っています。今日の朝礼では、校長先生からも、次のような人権のお話がありました。
--------------------------------------------------------------
人権とは「みんなが にこにこ 笑顔で 楽しく 暮らす権利」です。そして、いじめなどがあると、みんなの笑顔が消えてしまいます。いじめとは、相手がいやだと思うことをすること。絶対にいけないことです。では、このいじめをなくすためには何が必要なのでしょう。それは、相手の気持ちを考えること。たたかれたり、悪口をいわれたりしたら、どんな気持ちになるかを考えてみてください。相手の身になって気持ちを考えること、つまり「思いやりの気持ち」を大切にすることで、いじめをなくし、「みんなが」楽しく笑顔で楽しく暮らすことにつながります。
--------------------------------------------------------------
校長先生は、詩『やさしくなりたい』を紹介して話を終えられました。
萩原小のみなさん、少しの行動で、思いやりの心をもち、伝えることができますよ。みんなで、やさしい気持ちを大切にしたいですね。