学校日記

入学式での話

公開日
2009/04/13
更新日
2009/04/13

  • 243551.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310155/blog_img/76165145?tm=20250206144114

 一年生のみなさん、萩原小学校への入学おめでとうございます。学校の桜の花がきれいに咲いてみんなの入学をお祝いしてくれています。今日、萩原小学校の1年生として入学してくれたお友達は、全部で93人です。みんな、仲良く、元気に学校に来てほしいと思っています。みなさんの入学をたくさんの人たちがとっても楽しみにしていました。先生たちはみんなワクワクしながら入学式の準備をしました。ここにいる6年生のお兄さんやお姉さんたちもみんなで力を合わせて入学式の準備を手伝ってくれました。ほかにも2年生から5年生のお兄さんやお姉さんたちも待っていてくれます。また、教室や運動場・校庭の木や花もみんなが元気に勉強したり、遊んだりしてくれるのを待っています。そして、一番、皆さんの入学を喜んで見えるのは、後ろに見えるおうちの方々です。みなさんが病気やけがなどをしないで毎日元気に学校へ通ってくれるようにと願ってみえます。先生がみんなに頑張って欲しいと思っていることはたくさんありますが、今日はひとつだけお話します。それは「自分でできることをいっぱい作ろう。」です。自分でできること・・・どんなことができるのか考えてみてください。いっぱいありますね。自分の手を使って、顔を洗ったり、服を着たり脱いだり、使ったものを片付けたり、明日の勉強の準備をしたりできるようになりましょう。自分の口で、「おはようございます。」「さようなら」「ありがとう。」「ごめんなさい。」としっかりあいさつが言えるようになりましょう。自分の目でしっかりと見て、安全を確かめて、道路を渡りましょう。交通事故に遭わないよう気をつけなければいけません。また、自分の耳で、先生やお友達、またおうちの方の話をしっかりと聞けるようになりましょう。
 保護者の皆様、お子様のご入学、本当におめでとうございます。今日から六年間、皆様方のお子様をお預かりすることになりました。わたくしを始め、全職員が力をあわせて、お子様の健やかな成長のため、努力してまいります。健やかな成長を願う気持ちは、保護者の方々も教職員も一緒です。家庭と学校の親密な連携が大切であると思います。何かとお願いすることも出てまいりますが、よろしくお願いします。また、ご不明な点、ご心配事や相談ごと、などがありましたら遠慮することなく、学校・担任へ申し出ていただきたいと思います。