来訪者の方へ
-
【献立あれこれ】『けんちん汁』 「けんちん汁」は、だいこん、にんじん、ごぼうなどの野菜と豆腐をごま油でいため、しょうゆで味付けした汁物です。神奈川県鎌倉市にある建長寺の僧が作った精進料理の汁物「建長...
2025/11/19
おいしい給食!
-
算数の平均の学習で、自分の歩幅を求める方法を考えました。グループでそれぞれの歩幅を測り合い、平均の求め方を使いながら自分の歩幅を計算しました。グループで協力しながら、楽しく学習ができました。
2025/11/19
5年
-
国語の時間に、教科書に載っている絵を見て、動物たちがどんなことを話しているか考えてお話を作りました。隣の席の子とペアになって、自分の決めた動物になったつもりで、お話をしました。その後、会話文の書き方...
2025/11/19
1年
-
今日は、みんなが待ちに待った、まちたんけん2でした。歩いて行くときもワクワク、着いてからもワクワク、帰るときもワクワク、の半日でした。西成公民館に到着後、説明を受けながらしっかりメモを取ったら、お待...
2025/11/18
2年
-
本日、家庭科室にて「PTA給食試食会」が行われました。学校栄養士(栄養教諭)の方を講師にお招きして、一宮市の給食の特徴のお話や、調理場の様子を紹介する動画の視聴をしました。その後、参加者の方々で...
2025/11/18
PTA
-
【献立あれこれ】『けんちん汁』 「けんちん汁」は、だいこん、にんじん、ごぼうなどの野菜と豆腐をごま油でいため、しょうゆで味付けした汁物です。神奈川県鎌倉市にある建長寺の僧が作った精進料理の汁物「建長...
2025/11/19
おいしい給食!
-
算数の平均の学習で、自分の歩幅を求める方法を考えました。グループでそれぞれの歩幅を測り合い、平均の求め方を使いながら自分の歩幅を計算しました。グループで協力しながら、楽しく学習ができました。
2025/11/19
5年
-
国語の時間に、教科書に載っている絵を見て、動物たちがどんなことを話しているか考えてお話を作りました。隣の席の子とペアになって、自分の決めた動物になったつもりで、お話をしました。その後、会話文の書き方...
2025/11/19
1年
-
今日は、みんなが待ちに待った、まちたんけん2でした。歩いて行くときもワクワク、着いてからもワクワク、帰るときもワクワク、の半日でした。西成公民館に到着後、説明を受けながらしっかりメモを取ったら、お待...
2025/11/18
2年
-
本日、家庭科室にて「PTA給食試食会」が行われました。学校栄養士(栄養教諭)の方を講師にお招きして、一宮市の給食の特徴のお話や、調理場の様子を紹介する動画の視聴をしました。その後、参加者の方々で...
2025/11/18
PTA
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
-
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
-
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
-
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
-
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
食育広報紙 第6号(10月発行) PDF
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/10
-
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
著作権者について