来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月4日(木)1年生 今日の子供たち

    国語の時間に、「ことばぱずる」を作りました。たて・よこ・ななめに言葉が入るように、ますを文字を書いていきました。作った「ことばぱずる」を友達に解いてもらう活動も行いました。図工の時間には、「スルスルビ...

    2025/09/04

    1年

  • 9月4日(木)おいしい給食68

    【献立あれこれ】『キーマカレー』『チキンナゲット』『キャベツサラダ』カレーの語源は、インドのタミール語でソースという意味の「カリ」が転じた説など諸説あります。インドを中心とした熱帯・亜熱帯地方で作られ...

    2025/09/04

    おいしい給食!

  • 9月4日(木)2年生 自分だけのミニトマトの絵本

     今日の生活科では、今までのミニトマトの観察記録をまとめて自分だけの本を作りました。表紙になる部分に自分の写真を貼って、自分の好きなキャラクターの絵やミニトマトの絵を描いて、友達と見せ合って…思い思い...

    2025/09/04

    2年

  • 9月4日(木)5年生 今日の様子

     理科では、花の花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の使い方を思い出しながら、細かい部分までよく観察して、まとめることができました。 国語では、対話の練習をしました。二つの立場に分かれて議論をし、説得力...

    2025/09/04

    5年

  • 9月4日(木)6年生 授業の様子

     今日の授業の様子です。図工では、空の絵を描きました。自分のイメージに合った色で丁寧に塗ることができました。家庭科では、布製品の適切な大きさについて話し合いました。ミシンの使い方も復習しました。 また...

    2025/09/04

    6年

  • 9月4日(木)1年生 今日の子供たち

    国語の時間に、「ことばぱずる」を作りました。たて・よこ・ななめに言葉が入るように、ますを文字を書いていきました。作った「ことばぱずる」を友達に解いてもらう活動も行いました。図工の時間には、「スルスルビ...

    2025/09/04

    1年

  • 9月4日(木)おいしい給食68

    【献立あれこれ】『キーマカレー』『チキンナゲット』『キャベツサラダ』カレーの語源は、インドのタミール語でソースという意味の「カリ」が転じた説など諸説あります。インドを中心とした熱帯・亜熱帯地方で作られ...

    2025/09/04

    おいしい給食!

  • 9月4日(木)2年生 自分だけのミニトマトの絵本

     今日の生活科では、今までのミニトマトの観察記録をまとめて自分だけの本を作りました。表紙になる部分に自分の写真を貼って、自分の好きなキャラクターの絵やミニトマトの絵を描いて、友達と見せ合って…思い思い...

    2025/09/04

    2年

  • 9月4日(木)5年生 今日の様子

     理科では、花の花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の使い方を思い出しながら、細かい部分までよく観察して、まとめることができました。 国語では、対話の練習をしました。二つの立場に分かれて議論をし、説得力...

    2025/09/04

    5年

  • 9月4日(木)6年生 授業の様子

     今日の授業の様子です。図工では、空の絵を描きました。自分のイメージに合った色で丁寧に塗ることができました。家庭科では、布製品の適切な大きさについて話し合いました。ミシンの使い方も復習しました。 また...

    2025/09/04

    6年

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved