来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月3日(木)4年生 暑い中がんばっています

     保健の授業では、「体の発達」について学びました。1才の赤ちゃんの手形と自分の手をくらべたり、1年生からの身長の伸びをグラフに表したりして、体の発達を実感することができました。また、発達の仕方には個人...

    2025/09/03

    4年

  • 9月3日(水)おいしい給食67

    【献立あれこれ】『けんちん汁』『かつおのミンチカツ』『切り干し大根の炒め煮』けんちん汁は郷土料理の一つで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など、全国に似た料理があります。建長寺発祥...

    2025/09/03

    おいしい給食!

  • 9月2日(火)4年生 2学期の授業スタート!

     2学期の授業が本格的に始まりました。暑さに負けずどの教科にも意欲的にがんばりました。久しぶりの給食もおいしくいただきました。

    2025/09/02

    4年

  • 9月2日(火)1年生 1日がんばりました!

     暑い日でしたが、1日がんばって学習に取り組みました。音楽では、「ドレミの体操」をしました。「ドレミの歌」や「ドレミのキャンディー」の曲を歌いながら、「ドレミファソラシド」が出てきたとき、音の高さに合...

    2025/09/02

    1年

  • 9月2日(火)6年生 2学期スタート!

     2学期が始まりました。今日から通常授業が始まり、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。2学期も学年で一丸となって、「一直線」に頑張っていきたいと思います。

    2025/09/02

    6年

  • 9月3日(木)4年生 暑い中がんばっています

     保健の授業では、「体の発達」について学びました。1才の赤ちゃんの手形と自分の手をくらべたり、1年生からの身長の伸びをグラフに表したりして、体の発達を実感することができました。また、発達の仕方には個人...

    2025/09/03

    4年

  • 9月3日(水)おいしい給食67

    【献立あれこれ】『けんちん汁』『かつおのミンチカツ』『切り干し大根の炒め煮』けんちん汁は郷土料理の一つで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など、全国に似た料理があります。建長寺発祥...

    2025/09/03

    おいしい給食!

  • 9月2日(火)4年生 2学期の授業スタート!

     2学期の授業が本格的に始まりました。暑さに負けずどの教科にも意欲的にがんばりました。久しぶりの給食もおいしくいただきました。

    2025/09/02

    4年

  • 9月2日(火)1年生 1日がんばりました!

     暑い日でしたが、1日がんばって学習に取り組みました。音楽では、「ドレミの体操」をしました。「ドレミの歌」や「ドレミのキャンディー」の曲を歌いながら、「ドレミファソラシド」が出てきたとき、音の高さに合...

    2025/09/02

    1年

  • 9月2日(火)6年生 2学期スタート!

     2学期が始まりました。今日から通常授業が始まり、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。2学期も学年で一丸となって、「一直線」に頑張っていきたいと思います。

    2025/09/02

    6年

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved