来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 4月14日(月)6年生 今日の子供たち

     今日は漢字ドリルを使って漢字の学習をしました。書き順や部首、使い方などを確認し、しっかりと書くことができました。学活の時間には、ペアの1年生にメダルを作りました。 また、身体測定も行いました。昨年度...

    2025/04/14

    6年

  • 4月14日(月)3年生 はじめての体育

     今日は、3年生になって初めての体育でした。今年は、体力向上を目指していきます。ランニング、体の筋肉などをほぐせる効果的なストレッチの仕方を学びました。健康で怪我なく、元気に毎日を過ごしてほしいと思い...

    2025/04/14

    3年

  • 4月14日(月)1年生 1日がんばりました

     国語の時間には、「はるがきた」の文章を大きな声ではっきり読むことができました。生活の時間には、いろいろな特別教室を見に行きました。図書室で、図書館司書の先生に会ったので「よろしくお願いします」とあい...

    2025/04/14

    1年

  • 4月14日(月)2年生 朝、歌っています

     2年生の4月の朝の歌は、校歌です。1年生の教室まで、元気な歌声を届けられるだけでなく、気持ちよく歌って、すがすがしく1日のスタートをきることができるといいなと思います。

    2025/04/14

    2年

  • 4月14日(月)おいしい給食2

    今日のバンサンスーにははるさめが入っています。はるさめは緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを原料として作られます。半透明の糸のような見た目が、春にふる雨に似ていることから、「春雨」という名前が...

    2025/04/14

    おいしい給食!

  • 4月14日(月)6年生 今日の子供たち

     今日は漢字ドリルを使って漢字の学習をしました。書き順や部首、使い方などを確認し、しっかりと書くことができました。学活の時間には、ペアの1年生にメダルを作りました。 また、身体測定も行いました。昨年度...

    2025/04/14

    6年

  • 4月14日(月)3年生 はじめての体育

     今日は、3年生になって初めての体育でした。今年は、体力向上を目指していきます。ランニング、体の筋肉などをほぐせる効果的なストレッチの仕方を学びました。健康で怪我なく、元気に毎日を過ごしてほしいと思い...

    2025/04/14

    3年

  • 4月14日(月)1年生 1日がんばりました

     国語の時間には、「はるがきた」の文章を大きな声ではっきり読むことができました。生活の時間には、いろいろな特別教室を見に行きました。図書室で、図書館司書の先生に会ったので「よろしくお願いします」とあい...

    2025/04/14

    1年

  • 4月14日(月)2年生 朝、歌っています

     2年生の4月の朝の歌は、校歌です。1年生の教室まで、元気な歌声を届けられるだけでなく、気持ちよく歌って、すがすがしく1日のスタートをきることができるといいなと思います。

    2025/04/14

    2年

  • 4月14日(月)おいしい給食2

    今日のバンサンスーにははるさめが入っています。はるさめは緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを原料として作られます。半透明の糸のような見た目が、春にふる雨に似ていることから、「春雨」という名前が...

    2025/04/14

    おいしい給食!

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved