来訪者の方へ
-
今日は入学や進級を祝う献立です。春のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。「だし」は素材のうまみや香りが溶け出た料理の基本となる汁です。だしのうまみや香りを感じながら、おいしくいただ...
2025/04/16
おいしい給食!
-
本日は、知能検査がありました。指示をよく聞いて取り組むことができました。 また、5年生になって初めての体育の授業もありました。準備運動の細かいポイントに気を付けながら、体を動かすことができました。
2025/04/16
5年
-
今日は3年生から始まった理科の学習がありました。「生き物をさがそう」という単元で、虫眼鏡の使い方や、生き物を観察するときの注意について学んだあと、実際に校庭に出て生き物を探しに行きました。どんな生き...
2025/04/16
3年
-
朝、6年生に校歌を教えてもらいました。音楽の時間には、1年生だけで校歌を歌うことに挑戦しました。入学して、まだ1週間ですが、上手に歌えるようになりました。いろいろな歌を歌った後、「かもつれっしゃ」の...
2025/04/16
1年
-
生活科の時間に春見つけに行きました。国語の教科書に載っていた草花を探したり、他の季節とは違うところを見つけたり、楽しそうに活動ができました。
2025/04/16
2年
-
今日は入学や進級を祝う献立です。春のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。「だし」は素材のうまみや香りが溶け出た料理の基本となる汁です。だしのうまみや香りを感じながら、おいしくいただ...
2025/04/16
おいしい給食!
-
本日は、知能検査がありました。指示をよく聞いて取り組むことができました。 また、5年生になって初めての体育の授業もありました。準備運動の細かいポイントに気を付けながら、体を動かすことができました。
2025/04/16
5年
-
今日は3年生から始まった理科の学習がありました。「生き物をさがそう」という単元で、虫眼鏡の使い方や、生き物を観察するときの注意について学んだあと、実際に校庭に出て生き物を探しに行きました。どんな生き...
2025/04/16
3年
-
朝、6年生に校歌を教えてもらいました。音楽の時間には、1年生だけで校歌を歌うことに挑戦しました。入学して、まだ1週間ですが、上手に歌えるようになりました。いろいろな歌を歌った後、「かもつれっしゃ」の...
2025/04/16
1年
-
生活科の時間に春見つけに行きました。国語の教科書に載っていた草花を探したり、他の季節とは違うところを見つけたり、楽しそうに活動ができました。
2025/04/16
2年
新着配布文書
-
赤見だより 第1号(4月) PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
保健だより 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
食育広報紙 第1号(4月発行) PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
6年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
5年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
4年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
3年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
2年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
1年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
著作権者について