11月9日(火)あいさつで赤見小を元気に!!(朝礼)
- 公開日
- 2021/11/09
- 更新日
- 2021/12/06
校長室より
11月に入って初めての朝礼です。今回もリモートでの朝礼を行い次のような話をしました。
運動会お疲れさまでした。みんなの表現運動が大変素晴らしかったです。まず、1・2年生はペットボトルを使ったダンスで、迫力のある音と、キラキラしたかわいいダンスが印象的です。3・4年生は低学年の可愛いダンスから卒業して、力強くかっこいいソーラン節を見せてくれました。5・6年生はさすが高学年という、姿勢もよく、まわりと息を合わせた、堂々とした集団行動を見せてくれました。本当に、素敵な運動会を見せてくれてありがとうございました。
保護者の方からも、次のようなたくさんのお褒めの声をいただきました。
◆子どもたちがどの種目も一生懸命に頑張っていて、見ていてとても感動しました。
◆このコロナ禍という状況で、できる範囲で一生懸命やっている子どもたちの姿に感動しました。
◆昨年はできなかった赤白対抗戦や、高学年の子どもたちが運営する場面が今年は見られ、うれしく感じました。
など、たくさんの意見をいただきみんなの成長を見ていただけて先生も嬉しく思います。
さて、前回の朝礼で「あいさつ勝負だ!」とみんなに話をしてから、勝負に負けまいとたくさんの人があいさつをしてくれるようになりました。にこにこしながら校長先生にあいさつしてくれるのがとっても嬉しいです。みんなのあいさつからいっぱい元気をもらっています。そこで、来週からあいさつ運動も始まるので、今月は「あいさつで赤見小学校を元気に!!」という目標をもって生活してほしいと思います。校長先生だけでなく、あいさつでみんなを元気にしてほしいと思います。そして、元気な赤見小学校にしていきましょう。