学校日記 「きらわく」

9/25 Meet朝礼

公開日
2023/09/25
更新日
2023/09/25

校長室

 今日のGoogle Meetで行われた朝礼では、体育発表会を一週間後に控えて、校長先生からのお話が以下のようにありました。


 今週で9月も終わり、2学期が始まってから、約1か月が過ぎようとしています。時間がたつのは本当に早いものです。2学期が始まってからも、毎日とても暑い日が続いていますが、適度な水分補給で熱中症に気をつけながら、コロナやインフルエンザ予防として、手洗い・うがい、換気を心がけるなど、日頃から先生たちと一緒に、健康で安全な生活をしていることに、校長先生は大変嬉しく思います。2学期は、これから体育発表会を始めとして、たくさんの行事が行われていきます。引き続き、自分自身の健康管理と、みんなの安心・安全な学校生活に努めていきましょう。

 さて、いよいよ次の日曜日、10月1日は「きらわく体育発表会」ですね。体育の授業で行われている、みなさんの熱の入った練習を見ていると、本番当日がとても楽しみになってきました。笑顔いっぱいに元気に楽しく踊っている姿は、きらきらと輝いていて、気持ちがわくわくしてきます。練習時間も、残りわずかとなってきました。最後まで一生懸命に取り組んで、体育発表会を成功させてほしいと願っています。
 そこで今日は、近づく体育発表会を前に、「自信を持つ」ということについてお話したいと思います。「自分はこれだけ練習してきたんだ」「誰にも負けないくらい頑張って練習したんだ」という気持ちで、自分がやってきたこと、自分が身につけてきたこと、自分の力を信じて、本番当日を迎えてほしいと思います。「自分を信じる」それが「自信」に繋がっていくのです。
 昨日、屋内運動場でビーチボールバレーの大会が行われました。出場した人もいますね。先生はその中で、失敗しても成功しても、1つのプレーが終わるたびに集まって、声を出し、励まし合って次のプレーに臨んでいるチームの姿を見ました。一人一人がボールを必死に追いかけ、「ワンプレー、ワンチーム」で、試合を重ねるごとに上手くなっていきました。一人一人の力とチームの力ですね。まさに、現在行われている「W杯ラグビー」の日本代表チームと同じですね。「ワンプレー、ワンチーム」で戦い抜いている姿は、たくさんの人の心を惹きつけ、感動を呼び起こします。

 そういえば、去年、校長先生から、体育発表会を成功させる魔法の言葉を伝えましたが、覚えていますか。ウルトラマンが気合を入れるときに出す言葉、「シュワッチ!」です。この魔法の言葉の意味はというと、
  「シュ」集中  「ワッ」和(輪)の心  「チ」チームワーク
「みんなで取り組むいろいろなことに、集中して、心一つの輪になって、チームワークよく頑張っていこう」でしたね。校長室前の廊下にも掲示してあります。

 さあ、あと1週間、最後の仕上げですよ。魔法の言葉「シュワッチ!」で頑張っていきましょう。本番をとても楽しみにしています。
 最後に、今年の体育発表会のスローガンをみんなで言いましょう。「みんなが主役!はじけるえがお 西成っ子!」